シックハウス症候群
近年、新築住宅や改装後の住宅などで目やのどの痛み、頭痛、めまい、吐き気、湿疹など深刻な体調不良を訴える方々の例が多数報告されています
住宅の高気密化・高断熱化などが進み、化学物質による空気感染がおこりやすくなっているほか、湿度が高いと細菌、カビ、ダニが繁殖しやすくなります。
ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質です。室内での発生源は主に合板です。
住宅の壁、天井、床などに合板が使用されています。
アトピー性皮膚炎
ストレスなどの他、皮膚のバリア機能が低下した状態に、アレルゲンの侵入(細菌・カビ・ダニ・食べ物など)がアトピー性皮膚炎を引き起こす要因にもなります。
シックハウス症候群、アトピー性皮膚炎を予防するには・・・
空気循環が悪いと湿気がたまりやすくなり、カビやダニの繁殖原因になり、その予防のため こまめに換気をし、掃除をすることが効果的だと言われています。
また、喘息の予防にもなります。
機械換気の他、エコカラットの利用やWB HOUSE(WB工法)の家、自然素材を使った家作りなども効果的です!
快適に暮らせる健康住宅を株式会社こまつばら建築工房がお手伝いいたします。
お気軽にご相談くださいませ。